素人でもキレイな写真が撮れる!商品撮影でそろえたいオススメ機材や設定方法

素人でもキレイな写真が撮れる!商品撮影でそろえたいオススメ機材や設定方法

商品撮影はプロに頼んだ方が、より印象的で美しい写真撮影が可能です。しかし、商品点数があまりにも多かったり、新製品サイクルが速い場合、自分で撮影している、という方も多いでしょう。しかし、自分で撮影してもイマイチな仕上がりになっていませんか?

そんなとき、考えるのは機材のアップグレード。これまでスマホで撮影していたのなら、デジカメをきちんと導入して撮影したいところです。そこで今回はInstagramなどSNSに掲載する写真を撮影するのにオススメの機材をご紹介していきます。

商品撮影の基本

美しい商品撮影を行うなら欠かせないのが「カメラ」。カメラがない場合、スマートフォンで行っているという方も多いかと思いますが、将来を見越した場合、スマートフォンではなく、しっかりとしたカメラを用意した方が良いでしょう。また、カメラだけでなく、揃えておきたい機材も多数存在します。
これらを活用して撮影することで、美しい写真を撮影できるのです。

このほか、撮影前の準備としてレンズの交換、カメラの設定などを正しく行えることが重要になります。では、どのようなものを揃えておけば良いのか、どんな準備をしておけばよいのかについてご紹介します。

商品撮影でそろえたい機材

商品写真の撮影、というとスタジオで高価なカメラや機材などを用いて行うイメージがある方も多いでしょう。しかし、小さな商品を撮影し、Instagramに投稿するだけならば、そこまで高価な機材は必要ありません。基本的には自然光での撮影でOKですし、高価な機材や難しい知識は必要ありません。

レンジ交換式のデジタルカメラ(一眼レフ)1台があれば簡単に撮影可能です。撮影後に画像の明るさや色味などを変えられるソフトが付属していることも多いので、本格的に取り組むならぜひ一眼レフを用意しましょう。

カメラ

カメラ
ではどのようなカメラを購入すれば良いのでしょうか?
市場では軽くコンパクトなミラーレス一眼と、従来型の一眼レフが販売されていますよね。購入するのはどちらでも構いません。値段も安いものなら大差ないでしょう。

重要なポイントはレンズ交換式カメラであること。レンズを交換することで、一眼レフは表現力豊かな写真を多数撮影できます。ぜひカメラ本体と合わせてレンズのご準備も。

メーカーは一眼レフならキヤノンかニコンから。ミラーレスならSONY、OLYMPUS、Panasonicなどから選べば良いでしょう。家電量販店で用途などを伝えた上で、オススメの機材を紹介してもらうのがベスト。

レンズはフルサイズ換算で35mm〜70mm程度(中望遠レンズ)のものが1本あれば万能に使えます。セットレンズもいいですが、できればレンズは少しだけ良いものを購入した方が美しい写真が撮れます。

このほか、あると便利なのが三脚。使用しなくても撮影できますが、手ぶれを防いでくれますし、カメラ位置をしっかりと水平に保てるというメリットもあるので、余裕があるなら準備したいところです。

準備編

カメラが揃ったら撮影前の準備を行っていきましょう。ココで行う準備はすべてカメラの設定です。レンズ交換式カメラを使用する場合、レンズの取り付け、取り外し、撮影の手順、画像の確認方法などを身につけておく必要があります。レンズ交換は特にシビアで正しく行わないと、センサーにゴミが付着し、写真にゴミが写り込むことにもなります。最悪の場合、故障することもあるので、管理は正しく行いましょう。

 

これでキレイな写真が撮れる!カメラのオススメ設定

では、実際にどのような設定にすれば美しい写真を撮影できるのでしょうか? ここからはオススメのカメラ設定をご紹介します。

撮影モード

まず、撮影モードから見ていきましょう。デジタルカメラは光を取り込み、明るさ、色などを認識して記録しています。光の量は「絞り」、シャッタースピード、ISO感度などの各種設定によって、仕上がる写真の印象は変わります。

多くのレンズ交換式カメラには「P」「A、Av」「Tv、S」「M」の4モードが基本として備わっています。なかにはさらに多くのモードを備えているものもありますが、この4つのモードが基本となります。特に商品撮影を行う際は、「ボケ感」が重要となるので、「A」または「Av」モードで撮影するようにしましょう。

ミラーレス一眼の場合、絞り(f2.8など)をいじっていくと、どのような写真に仕上がるのかリアルタイムで見られます。初心者の場合、ミラーレス一眼の方が、仕上がりをイメージしやすいでしょう。

絞り

では、A、Avモードで設定できる絞りについてご紹介します。絞りとはレンズのなかにある光を通す穴のことで、「f2.8」などの数値で表示されます。F値が小さいほど穴は大きくなり、光がたくさん入り込み、明るい写真を撮影でき、F値が大きいほど穴は小さくなり、光は少なく、暗い写真になります。
商品写真ではF値をいじることで、ボケ感のある写真が重要。F値が小さいほど大きくボケ、大きいほど全体がはきりと写ります。
撮影モード(ボケ感のイメージ)

ボケを作るのは「被写界深度」が関わってきます。F値によって変わるピントの幅のことを「被写界深度」と呼び、F1.8など小さなF値ではピントの幅が狭くなり、F11など大きなF値ではピントの幅が広くなります。これを「被写界深度が浅い」と表現。ピントの幅が広い方がボケの範囲が小さくなるので、「被写界深度が深い」などといったりします。

レンズ

レンズ交換式カメラの場合、本体は使い捨て、レンズは資産と言われるほど重要なのがレンズ。メーカーが同じであれば基本的に使い回せるので、レンズは良いものを使っている人も多いのです(同じメーカーでもマウントが異なれば使用できません)。レンズを交換すると、画面に入れられる範囲(画角)が代わってきたり、よりボケやすくなったり、より寄って撮影できたりとさまざまなメリットがあります。

レンズの種類は焦点距離で区別されており、これはレンズに表示されている85mm、24-70mmなどの数字のこと。数字が小さいほど広い範囲(広角)を撮影でき、数字が大きいほどより遠く(ズーム)を撮影できます。

レンズは丸いので数字の小さなレンズの場合、端がゆがむことがある点には注意が必要。建物や風景など広く見せたい場合は広角レンズが有効ですが、一般的な商品撮影の場合は35mm〜70mm程度の中望遠レンズが向いています。

ピント

ピント
ピントをしっかりと合わせることは商品撮影において重要なポイントです。ここが一番大切なポイントといっても過言ではありません。明るさや色味は撮影後に編集できますが、ピントだけは合っていないものを合わせることができないのです。だからこそ、撮影時に注意して行わなければなりません。

ピントを合わせる際は「AF」と「MF」の2種類から選ぶことになるでしょう。AFはオートフォーカスの略で、カメラ側が自動でピントを合わせること。MFはマニュアルフォーカスで、自分でピントリングを回しながらピントを合わせる方法です。手軽なのはAFですが、よりボケ感を出そうと被写界深度が浅い写真を撮影する場合、ピントをシビアに合わせなければならないので、MFを活用して慎重に合わせましょう。

露出

A、AvモードではF値だけ自分で決めればシャッタースピードはカメラ側で自動設定してくれます。そのため、仕上がる写真は適切な明るさになるのです。しかし、カメラ側で調節した明るさが必ずしも思い通りになるか? というとそうではありません。自分が意図する明るさにしたい場面もありますよね。

そんなときは露出をいじりましょう。プラス方向にすると写真は明るく、マイナス方向に調整すると暗くなります。被写体が黒かったり、白かったりすると写真が思い通りの明るさにならないことがあるので、そういった場合は「露出補正」を行う、と覚えておきましょう。

WB(ホワイトバランス)

光源といっても太陽なのか、白熱灯なのか、蛍光灯なのかさまざま種類があります。光によって色が異なりますよね。蛍光灯なら青白い光が、電球なら黄色い光が、といった具合です。どんな環境であっても正しい色で撮影できるように調節するための機能が「ホワイトバランス」です。WBは「晴天」「曇り」「白熱灯」などから選べるほか、自分で調節することも可能。なんか写真全体が青っぽい、黄色っぽい、赤っぽいと感じたらホワイトバランスを調節しましょう。

まとめ

デジタルカメラというと難しそうな印象ですが、実際に試行錯誤しながら撮影すると、スマートフォンとは比べものにならないほど美しい写真を撮影できます。ぜひデジタルカメラに挑戦してみてください。


インスタグラム分析ツール

インスタ施策の完全マニュアル無料配布中

スナップレイスでは現在、100ページ以上のインスタグラム施策完全マニュアルを無料配布中です。ぜひこの機会に完全マニュアルをゲットしてみてはいかがでしょうか?

インスタ施策の完全マニュアル資料請求(無料)

インスタグラムツール無料プラン

スナップレイスではハッシュタグ提案、競合のインスタグラムアカウント分析、インサイト分析機能まで、インスタグラム運用を成功させる業界No1の機能を持ったインスタグラム運用・分析ツールの無料トライアルや無料プランをご提供中です。スナップレイスのインスタツールをインスタグラム運用にご活用ください。

インスタツールの詳細無料プランを利用する