インスタグラム運用代行
運用実績300社以上、数万アカウントの分析データを保有する弊社が、戦略の提案からインスタグラム(Instagram)運用、運用の内製化研修まですべてサポートします。初期費用は0円、1ヶ月契約から可能。

✔インスタ運用コンサルは月額3万円のみ
✔初期費用0円、契約期間も1ヶ月から
✔データ分析と成功事例に基づく成果の出やすいインスタ運用
✔インスタ映え写真からプロ撮影まで幅広いコンテンツのご提供
✔詳細なインスタ運用レポートとデータに基づく改善提案

インスタ運用代行を依頼する企業様に共通する悩み
インスタグラム運用は無料で誰でも始められますが、ポイントを抑えずにやみくもに運用していても成果は出ません。他のSNS運用と異なり、文章だけでなく画像、そしてリール動画も用意する必要があり、労力をかけても成果につながらないと悩み、途方にくれている担当者の方が多いのではないでしょうか?
✔毎日投稿しているのにフォロワーが増えない
✔いいねもなかなかされない
✔なんで他社のアカウントは短期間にフォロワーが伸びているのか
しかし、インスタグラム運用の成功パターンを把握し、運用することで目的に合わせてアカウント運用を成功に導くことができます。スナップレイスでは、自社開発の分析ツールによるデータ分析と300社以上のアカウント運用実績から運用の成功パターンを見出しています。まずは無料相談をしてみませんか?運用代行も初期費用不要で1ヶ月契約から、単発ご依頼の内製化研修プランもあります。さらに、相談のハードルが高い方には無料で使えるスナップレイスのインスタグラム分析ツール「GRASIS」のフリープランに登録頂くと、7日間の7 Days Instagram College の無料メールレッスンが届きますのでぜひご確認ください。
無料相談・見積もり
インスタ運用代行でスナップレイスが選ばれる理由
1.データ分析と成功事例に基づく成果の出やすいインスタ運用
当社が独自に自社開発したインスタグラム運用・分析ツールを活用し、投稿スケジュール・ハッシュタグの最適化、競合のインスタアカウント分析、インサイト分析を行い、質の高いインスタグラム運用を実現します。数万アカウントが利用する分析ツールをもとに、直近のトレンドを常に反映して投稿内容・投稿日時・ハッシュタグを最適化して運用します。これにより、フォロワーを着実に増やし、成果を出す運用をさせていただきます。


2.インスタ映え写真・動画撮影からプロ撮影まで幅広い撮影代行
スナップレイスの1万名以上のインスタグラマーが、インスタグラム運用に必要不可欠なインスタ映えからプロ写真・動画まで、あらゆる撮影に対応させていただきます。撮影だけでなく、インスタグラムでエンゲージメントの高まりやすい文字入れコンテンツなども追加費用なしで対応することができます。
インスタ映え写真の例
プロ写真の例
3.詳細なインスタ運用レポートとデータに基づく改善提案
弊社が開発したインスタグラム分析ツールを用いて、フォロワーの増減を要因分解し、ハッシュタグに課題があるのか、個別の投稿に課題があるのか、投稿画像の並びに課題があるのかなど、データに基づいて状況をご報告します。それら数値データを踏まえて確度の高い改善の提案を行います。

インスタグラム運用レポートの例
4.年末年始・土日・祝日含む365日、専属インスタ運用サポートセンター対応
専属のサポートセンターで手厚いカスタマーサポートを実施。年末年始・土日祝日を含む365日、投稿代行もさせていただきます。アクティブユーザーの多い休日もしっかりと、インスタグラムの運用をさせていただきます。

5.文字入れ投稿から動画・リール・複数枚投稿まで質の高いコンテンツを作成
保存数が高まりやすい文字入れの加工を行ったクリエイティブの制作や、動画・リール投稿、複数枚の画像を組み合わせた投稿もすべて追加コストなしで対応させていただきます。質の高い投稿を追加コストなく実現できる点が他社にない大きな強みとなっています。特に集客用のまとめ投稿やリール投稿では行動経済学を踏まえた、発見タブや人気投稿にのりやすい投稿案を作成します。

6.システム化で業界平均の半額以下の価格でインスタ運用代行サービスを提供

中間業者を通さずに直接インスタグラマーとやり取りしていることに加え、インスタグラム運用代行サービスの宣伝に広告費用をかけていません。そのため、中間マージンや販促費などのコストがかかっていないため、同じサービス内容であれば業界の半額以下の水準で、品質が高く手厚いサービスを提供できております。365日対応で、写真撮影から投稿代行まですべてコミコミの値段をぜひ比較してみてください。
無料相談・見積もり
インスタグラム運用代行のサービス内容
インスタグラム運用に係る全ての業務を代行します。インスタグラム運用内容の企画立案から、投稿用写真・動画撮影代行・モデル派遣、画像加工、フィードの並びの設計など、日々のインスタグラム運用に伴う工程をサポートます。また、詳細な運用レポートとデータに基づく改善提案も実施させていただきます。
インスタ運用戦略と運用方針の策定
自社のアカウントの現状や競合アカウントのポジショニングを分析し、エンゲージメントを高め、フォロワーの獲得につながりやすい投稿テーマをデータに基づいてご提案します。加えて、リーチを増やす観点(ハッシュタグ、発見タブ、いいね、広告など)、フォロー率を上げる観点(プロフィール、画像の並び、キャンペーン)など細かく施策別に分けて最適な戦略をご提案します。国内数万アカウントの大量のアカウント分析データや成功事例を踏まえ、最適な運用方針をご提案させていただきます。

データに基づく分析の例
写真・動画撮影代行・モデル派遣・文字入れ・画像加工
インスタ運用でキーになるのは、インスタ映えする投稿素材(主に写真・動画)を用意することです。その写真・動画の撮影から被写体となるモデルの確保、画像の文字入れや加工まで行います。
スナップレイスによるリール動画サンプル
ハッシュタグの最適化
インスタグラム上で発見タブや人気投稿への掲載を狙う場合、ハッシュタグを適切につけることが非常に重要です。不適切なハッシュタグを1つでもつけてしまうと、その他のハッシュタグでも人気投稿に載りにくくなったり、発見タブに載りにくくなります。そのため、スナップレイスではリアルタイムにインスタグラム上のハッシュタグと人気投稿の関連性を分析して最適なハッシュタグを提案する自社システムを開発しました。そのインスタグラム分析システムをもとに最適なハッシュタグを1投稿当たり30個提案させていただきます。

スナップレイスが開発したハッシュタグ最適化システム
インスタ投稿順序の最適化
アカウントのプロフィール画面に表示される投稿写真の並び(フィード画像の並び)は、フォロー率に大きな影響を及ぼします。投稿写真をどの順序で並べるとフォロー率が最大化するかを踏まえ、最適な投稿順序をご提案させていただきます。



投稿写真例 by まりか
インスタ投稿の曜日と時間の最適化
アカウントのフォロワーが最もアクティブにインスタグラムを見ている曜日と時間を分析し、最も多くみられる曜日と時間をご提案します。投稿する時間もしっかりと分析したうえでご提案させていただきます。

コミュニケーション代行
ターゲットとするユーザ投稿に対し、企業様のご要望があればいいねなどのアクションを代行します。これにより、ハッシュタグだけではリーチできない新規ユーザにリーチができます。スパムアカウントを除く、ファンにしたいターゲットを抽出し、適切にいいねをおこないます。不自然ないいねは行いませんし、ブランドイメージを崩さないようなコミュニケーションを代行します。
詳細なインスタ運用レポート作成
1ヶ月間のフォロワーの伸びやいいねの推移など、運用結果をまとめた運用報告レポートを作成します。フォロワーの伸びについてもPV・UU、プロフィール遷移率、フォロー率などのマイクロKPIに分解してしっかりと現状と課題が明らかになるよう詳細にインスタグラムアカウントの状況をご報告させていただきます。運用に際して課題がある場合は改善案と、改善を行った場合はその内容の報告を行います。

インスタグラム運用レポートの例
インスタ広告による新規リーチ
通常の運用(ハッシュタグやいいね)で十分な分量リーチ(認知)できていない「狙った客層」へ、インスタグラム広告で大量の認知を図ることで、月間約1~6万人のこれまでと違った客層へリーチでき、フォロワーの伸びのスピードを加速させることが可能です。

インスタグラムキャンペーン事務局代行
インスタグラムキャンペーン事務局の企画・運営代行も行っております。スナップレイスが企画・運営させていただいたインスタグラムキャンペーンは、いずれも300件以上の応募を獲得しています。スナップレイスのインスタ映え画像解析システムを用い、写真コンテストという形で質の高い写真を選定するキャンペーンを行うことで、質の高い写真を大量に集め、SNS上での盛り上がりを演出することができます。

スナップレイスのインスタグラムキャンペーンの例
インスタ運用代行のシーンに合わせた写真・動画撮影
インスタグラム運用の際にはインスタグラム上で目を引くインスタ映えする写真・動画が必要となります。スナップレイス・タレントでは1万名超のインスタグラマーが多種多様なバリエーションの写真・動画を撮影します。
また、撮影された写真・動画をアカウントのイメージに合わせて加工を行い、フィードイメージの最適化を図ります。これにより、アカウントのシーンに合わせて適切な画像・動画を用意します。
インスタ運用代行の物撮り・商品写真のイメージ例

食品・メニューを訴求するインスタ撮影例
シーンを訴求するインスタ撮影例
目玉商品を訴求するインスタ撮影例
雑貨や食器を訴求するインスタ撮影例
インスタ運用代行のモデル写真のイメージ例

インスタ映えを訴求するインスタ撮影例
モデルを訴求するインスタ撮影例
ファッションを訴求するインスタ撮影例
シーンを訴求するインスタ撮影例
スナップレイスのインスタ運用代行の7つの強み
ユーザとのエンゲージメントを高めることで集客を強化することが可能です。インスタグラマーがアカウント運用を行うことで、ユーザとの強い関係を築きます。インスタグラム運用に長けた、フォロワーを増やした実績のあるインスタグラマーと、スナップレイス独自の「いいね」が付きやすい画像を分析するアルゴリズムを活用し、良質なコンテンツをユーザに提供し続けます。
1.良質なフォロワーを正攻法の運用で増やします
フォローやアンフォローを繰り返してフォローバックを狙うなどの、フォロワー数の見せかけだけの数増やし運用を行わずに、正攻法(投稿写真・フィードの並び・ハッシュタグの洗練やいいね等)で運用を行い、フォロワーの数そのものではなく、質の高いファンを獲得します。

インスタグラム運用コンセプト設計
2.インスタ上で反応の良い写真・動画を用意できます
インスタ映え写真・動画の特徴は、弊社が運営する日本最大級のSNS映え観光メディア「スナップレイス」で膨大な画像データを分析し、あぶり出しています。その情報を踏まえ、適切なアングル、適切な被写体、適切な画像加工を行ったインスタ映え写真・動画を弊社運用代行では提供します。






インスタ映え写真例 by mayu
3.ハッシュタグ選定をリアルタイム行います
フォロワー以外の新規ユーザにアカウントを見つけてもらい、リーチを増やしてフォロワーを獲得するためには、ユーザが行うハッシュタグ検索に引っ掛け、人気投稿や発見タブ掲載を狙っていく必要があります。そのため、投稿内容に最も適し、アカウントのフォロワーとして適切なターゲットにリーチするハッシュタグを選定することがフォロワー獲得には重要です。スナップレイスでは、大量のSNS投稿を分析した結果や多くのアカウント運用の中で培った実績、及びインスタグラム社の人気投稿・発見タブ掲載ロジックのリアルタイム解析結果を踏まえ、適切なハッシュタグを選定しています。
4.フォロー率を高めるフィードを設計します
フォロー率を高めるにはプロフィールページの写真の並び(フィード)を最適な並びにすることがポイントです。ユーザーはプロフィールページの細心の投稿を2,3回スワイプして過去の投稿をビジュアルイメージで確認し、フォローするかどうかを決めます。そのため、フィードの並びがフォロー率に大きな影響を与えるため、弊社のSNS映え分析システムを活用し、フォロワー増加につながる最も効果的なフィード構成を構築します。
5.文字入れクリエイティブや複数枚投稿も追加費用なしで可能です
アカウントの種類によっては文字入れ投稿や複数枚投稿を行うことでエンゲージメントが高まり、且つ保存数も大きく伸びる効果が見込めます。そのため、弊社では文字入れ加工や複数枚投稿なども追加費用なしで対応させていただいております。追加費用が掛かって予算の関係から断念していたり、社内リソースがなく文字入れ加工までできていない会社様が、予算やリソースを気にせずにしっかりとした質の高い運用を実現できるようサポートさせていただきます。

6.中間マージンを排除して業界最安&最高品質で運用代行します
インスタグラム運用代行プランの料金は月額3~30万円にて実施頂けます。さらに、クリエイティブの作成においては1万名以上の大量のインスタグラマーの中から最も興味の近いインスタグラマーをアサインさせていただきます。そのため、その分野が好きな人物が運用を担当するため、そうでない場合と比較し、品質の高い運用が実現できます。さらに弊社独自開発の分析・運用ツールを使用して最新のトレンドを反映した投稿案・ハッシュタグ案・投稿日時案を作成するため、安定して高品質な運用が可能です。分析・運用ツールのみのご提供も行っており、その場合は月額9,800円からご利用いただけます。
7.KPIを定量化し、インスタ運用を評価・改善します
インスタグラム運用においては、フォロワー数の変化をPV数、プロフィール遷移率、フォロー率のマイクロKPIに分解し、しっかりとデータに基づくKPI設計を行い、運用改善を行います。運用結果に対しても細かく、改善点を定量的に洗い出して着実に改善を進めることで、やみくもな運用ではなく、地に足の着いた着実な運用を行います。スナップレイスのデータに基づくインスタグラム運用の考え方については「インスタグラム(Instagram)運用でフォロワーを増やす方法・KPI設定【運用担当者必見】」をご確認ください。

無料相談・見積もり
お申し込みからインスタ運用代行開始までの流れ(フルプランの場合)
1)インスタ運用代行依頼フォームからお申し込みをいただきます
2)オンラインミーティングにてヒアリングをさせていただき、撮影イメージ、ターゲットユーザなどのすり合わせを行います
3)ヒアリング結果をもとに、運用戦略・内容のご提案をさせていただき、運用方針の確定します
4)毎月の撮影スケジュールおよび投稿予定表の作成スケジュールを確定します
5)スケジュールに従い、投稿前月に翌月分の撮影と投稿文・ハッシュタグ案を作成し共有します

インスタ運用の投稿予定表(イメージ)
6)貴社にて投稿内容を確認いただき、問題なければ投稿を開始します
7)運用代行翌月の5営業日以内に前月の運用レポートをお送りします

インスタ運用の報告書(イメージ)
インスタグラム運用代行のよくある質問
Q.お申込みから運用代行開始までの流れは?
A.お申し込み後に弊社担当者がインスタグラム運用の現状をお伺いし、問題なければインスタグラマーの募集を行います。
インスタグラム運用の目的(フォロワー増など)に合わせ、貴社のレギュレーション(ブランド上の制約など)をお伺いしたうえでインスタグラマーの募集をします。募集から最短で1日以内にインスタグラマーを手配し、運用代行に入らせていただくことも可能です。
Q.投稿コンテンツを用意できないが大丈夫?
A.投稿コンテンツはインスタグラマーに撮影代行を依頼することが出来ます。商品などの撮影が必要な場合の、商品代の実費等はご負担いただくか商品を現物でお送りいただくようお願いしております。商品をインスタグラマーに発送し、自宅や屋外で撮影を依頼したり、場合によっては屋外での撮影も可能です。



投稿写真例 by chikuwa
Q.撮影機材を用意できないが大丈夫か?
A.撮影機材はご用意いただく必要はありません。インスタグラマーが撮影機材を持参します。ご指定の撮影機材がある場合、ご郵送いただくか、現地での撮影の場合はご用意いただいたものを利用することもできます。
Q.投稿前に投稿予定の写真や文章を確認できますか?
A.事前に投稿内容を確認するフローを挟むことができます。投稿前に投稿文章・ハッシュタグ、写真、フィードイメージなどを事前にご確認いただき、必要に応じて修正も可能です。
Q.インスタキャンペーンは規約上開催できないのではないですか?
A.インスタグラムキャンペーンはきちんと規約上のルールにのっとって開催し、フォロワーとのコミュニケーションを目的とするものであれば歓迎されております。どのようなキャンペーンが規約上NGになるかなどの詳細はこちらをご確認ください。
Q.出張撮影をお願いする場合、交通費はどうすればいか?
A.弊社では日本最大級の規模で、日本全国にインスタグラマー会員がおります。都道府県外への交通費は実費になるため、応募で集まったインスタグラマーの中から選んで頂く際に、交通費実費の少ない撮影候補者を選んで頂くことも可能です。
Q.撮影した写真をインスタグラマーのアカウントにPR投稿は可能か?
A.PR投稿プランもあります。料金は高まりますが、PR投稿をしてくれるインスタグラマーの撮影代行を依頼することも可能です。


モデル:林村ゆかり
Q.撮影した画像の権利は?(二次利用は可能か?)
A.全て永久・用途制限なしでのロイヤリティフリー素材となり、様々な媒体に加工や加筆して無条件で使用可能です。すなわち二次利用も可能です。
Q.画像に文字入れをしたいが可能か?
A.運用代行フル・ミニ・サポートプランであれば文字れ加工も追加費用なしで対応させていただいております。文字入れを行い、読ませるコンテンツを取り入れることで保存数を引き上げ、人気投稿や発見タブへの掲載可能性を高めます。
Q.ストーリーズ投稿も可能か?
投稿コンテンツをストーリーズで告知するなどの対応は無償で対応させていただいております。また、ストーリーズは情報鮮度が重要であるため、クライアント様での実施をオススメしますが、静止画加工の場合はオプションとして6,000円/投稿、動画撮影する場合は2万円/投稿で実施可能です。
Q.リール動画投稿も可能か?
A.運用代行フルプランであれば、リール投稿は投稿数の20%まで無料です。超える分も静止画加工の場合は6,000円/投稿、動画撮影する場合は2万円/投稿で実施可能です。
Q.将来的に内製化したいのでノウハウを教えてほしい
A.運用代行をしながら、運用のノウハウをご担当者様にお伝えしながら引き継ぐことも可能です。
無料相談・見積もり
インスタグラム運用代行の事例紹介(お客様の声)
事例1:インテリア関連のECショップを運営しているがインスタ運用に手が回らない
インテリアはインスタグラムと相性の良い商品で、インスタグラムに投稿されているシーンに自分の家を投影して想像してもらうことで、インテリア商品の購買意欲を高めたい。しかし、社内でインスタグラムを運用する人的リソースがない。
解決:インスタグラマーにサンプル商品を発送してあとは運用を任せる
インスタグラマーにインスタグラムのコンテンツにしてほしい商品を発送して頂いています。インスタグラマーは事前に弊社と確認した内容の写真を自宅で複数枚撮影し、インスタグラムアカウントに適した新鮮でリアリティのある写真を選んで投稿しています。
お客様の声
インスタグラム運用に毎月かなりの時間をとられている割に売上に繋がっている実感が湧きませんでした。しかし、セールと連動したインスタグラムキャンペーンを実施する施策などでは多くのお客様に応募いただき、社内でもインスタグラムでここまで盛り上がるんだと驚きの声があがっています。
事例2:商業施設を運営しているが、インスタグラムアカウントの運用が大変でフォロワーも増えない
商業施設でインスタグラムアカウントを開設。様々なテナントの商材やメニューを紹介しているが、撮影や店舗との調整が大変で工数がかかりすぎる。また、インスタグラムアカウントの画像もトーンがバラバラで、フォロワーも増えない。また、アカウントを収益にどうつなげていいか考える暇もない。
解決:店舗撮影からインスタグラム運用まですべて任せる
毎月1回、撮影日を決めてインスタグラマーがすべての店舗を回り写真撮影を実施し、トーンが合うように画像加工して並び替え。投稿文案も作成して1ヶ月に一回まとめて投稿案を作成。インスタグラムキャンペーンも併用し、施設の来客数の増加と商業店舗利用率を改善。

テナント様アンケート例
お客様の声
これまで片手間で運用していたので集客に繋がっている実感がありませんでした。スナップレイスに運用を依頼してからは、入居テナント様から「インスタグラムで見たこの商品がほしい といって来店されるお客様が増えました」といった声が聞かれ、施設としてテナント集客に寄与できるようになりました。最近では、テナント誘致のときのPRにもなっています。また、アンケートでも購入のきっかけがインスタグラムというお客様も増えています。
事例3:新しい化粧品を発売し、専用のインスタアカウントを作ったがうまくいっていない
30台前半の女性向けに新しい化粧品を販売開始した。そして、海外でインスタグラム経由で認知拡大して売れた化粧品のビジネスモデルを参考にインスタ運用を開始したが、フォロワーも増えないしどういう投稿をしていいか分からない。
解決:ターゲットユーザとなる層のインスタグラマーに運用を任せる
インスタグラマーにベストな利用シーンや使い方を考えてもらい、インスタグラマー自身がモデルとなって写真や動画を撮影してもらっています。その写真や動画をインスタグラマー自身でハッシュタグやコメントを考えたうえで投稿しています。インスタグラマーはインスタ運用のプロなので、日々試行錯誤をしながらインスタアカウントを育てています。
お客様の声
これまではいろんなアカウントをフォローしてそのフォロー返しだけでフォロワーを増やしていましたが、フォロワーが増えてもいいねやそこからの購入は全くありませんでした。しかし、スナップレイスさんにお願いしてから写真の質が劇的によくなり、楽しいアカウントになり、フォロワーも毎月数百増えるようになりました。知り合いからも、おしゃれな写真だと思ったらあなたのところのアカウントだったと言われたり、社内でもインスタグラムで投稿する写真と世界観がおしゃれなので、サービス全体のブランディングを任せたいともいわれるようになりました。本当にありがとうございます。
インスタグラム運用代行の実績

無料相談・見積もり
Instagram運用代行のプランと料金比較
インスタグラムに投稿する画像・動画(撮影・画像加工)まですべて弊社でご用意させていただく「運用代行フル」プランから、素材となる画像・動画はご用意いただいてその選定・加工やハッシュタグ最適化のみサポートさせていただく「運用サポート」プランまで、貴社の状況に応じて幅広いプランをご用意しております。投稿数も月間5投稿をミニマムとして貴社の状況に合わせてご依頼可能です。
インスタグラム運用サービスの費用比較表
インスタグラム運用代行の他社を含めた日本での料金相場は各社月額20~60万円(税別)+初期費用0~30万円(税別)のレンジとなっています。弊社では、ご依頼内容に応じて月額3~40万円(税別)まで幅広い料金メニューをご用意しております。なお、弊社の場合は初期費用は一切かかりません。特に、インスタグラム運用だけではなく、早期にフォロワーを増やすための広告によるリーチやキャンペーンも広告の実費用を含めたオプションとしてプランに含めております。さらに弊社は運用成果に自信を持っておりますので、最低契約期間の縛りも縛りもなく、1ヶ月単位でのご契約が可能です(多くの会社では3~12ヶ月単位での最低契約期間の縛りがございます)。インスタグラム運用代行のサービス内容をしっかりご確認いただき、比較していただければ幸いです。ご不明な点がございましたらいつでもご連絡ください。
運用代行フル | 運用代行ミニ | 運用サポート | 運用コンサル | |
⓪運用企画立案 | ✔ | ✔ | ✔ | - |
①写真・動画の撮影 | ✔ | - | - | - |
②写真・動画の選定 | ✔ | ✔ | ✔ | - |
③写真・動画の加工 | ✔ | ✔ | ✔ | - |
④フィードの構成 | ✔ | ✔ | ✔ | - |
⑤ハッシュタグ | ✔ | ✔ | ✔ | - |
⑥投稿文案作成 | ✔ | ✔ | - | - |
⑦投稿の実施 | ✔ | ✔ | - | - |
⑧運用報告 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
⑨運用改善提案 | ✔ | ✔ | ✔ | ✔ |
合計料金/月 (~5投稿) |
20万円 税込22万円 |
12万円 税込13.2万円 |
7万円 税込7.7万円 |
3万円 税込3.3万円 |
合計料金/月 (~10投稿) |
25万円 税込27.5万円 |
17万円 税込18.7万円 |
9万円 税込9.9万円 |
3万円 税込3.3万円 |
合計料金/月 (~15投稿) |
30万円 税込33万円 |
20万円 税込22万円 |
10万円 税込11万円 |
3万円 税込3.3万円 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
*最低契約期間の縛りはありません。1ヶ月だけの契約も可能です。初期費用も掛かりません。
**リール投稿は投稿数の20%まで無料。超える分は静止画加工の場合は6,000円/投稿、動画撮影する場合は2万円/投稿が別途発生します。
***ストーリーズは情報鮮度が重要であるため、クライアント様での実施をオススメしますが、静止画加工の場合は6,000円/投稿、動画撮影する場合は2万円/投稿が別途発生します。
⓪運用企画立案 | 自社と競合アカウントのデータ分析を行い、運用案を企画・提案します。 |
①写真・動画の撮影 | 1ヶ月当たり5~15投稿のインスタ映え度合いの高い写真・動画(選定済)を納品します。弊社1万名の中から適切なインスタグラマーが毎月撮影します。 |
②写真・動画の選定 | 独自ツールでの分析を踏まえ、SNS映え度合いの高い写真・動画を選定します。 |
③写真・動画の加工 | SNS映え度合いを高め、またフィード構成を最適化するための画像・動画加工・文字入れ等を実施します。 |
④フィードの構成 | フォロー率に影響を与えるフィードの並びを、弊社のSNS映え度合いを点数化するシステムで検証し、最適化を実施します。 |
⑤ハッシュタグ | 新規ユーザーへのリーチ数に影響を与えるハッシュタグについて、画像に合わせた最適なものを選定します。 |
⑥投稿文案作成 | ユーザーに伝えたい内容やメッセージなどの投稿文章案を5~15投稿分作成します。 |
⑦投稿の実施 | 実際に作成した投稿案に基づき、投稿を実施します。 |
⑧運用報告 | 月に1回、いいね数、フォロー数の推移をまとめて報告します。 |
⑨運用改善提案 | 月に1回、運用改善案をまとめて報告します。 |
無料相談・見積もり
(オプション)広告新規リーチ
初期費用 0円 + 月額5.5万円~(税込)
(オプション)インスタグラムキャンペーン
初期費用 0円 + 月額22万円(税込)
インスタグラム運用代行フルプラン(運用代行フル)
初期費用 0円 + 月額22~33万円(税込)
インスタグラム運用代行UGCプラン(UGC運用プラン)
初期費用 0円 + 月額19.8~30.8万円(税込)
インスタグラム運用代行ミニプラン(運用代行ミニ)
初期費用 0円 + 月額13.2~22万円(税込)
インスタグラム運用代行サポートプラン(運用サポート)
初期費用 0円 + 月額7.7~11万円(税込)
インスタグラム運用コンサルプラン(コンサル)
初期費用 0円 + 月額3.3万円(税込)

運用パフォーマンス分析報告及び運用改善提案書の例
インスタグラム投稿用写真撮影プラン
初期費用 0円 + 3,278円(税込)
インスタグラムリール動画撮影プラン
初期費用 0円 + 29,800円(税込)
インスタグラム投稿代行プラン(投稿代行)
初期費用 0円 + 月額5.5~16.5万円(税込)
半自動運用ツール(自動プラン)
初期費用 5.5円 + 月額76,780円(税込)
インスタ運用・分析ツール
10,780円/月(税込)~
運用戦略・方針設計オプション(ゼロから作ります)

インスタグラムキャンペーン代行(単発)

ショップナウ・チェックアウト導入支援
無料相談・見積もり
インスタグラム運用の内製化(自社運用)研修プラン
インスタグラム運用代行を依頼するのではなく、自社内に運用チームを作り、自社でインスタグラム運用を完結させることもスナップレイスではオススメしております。社内でインスタグラム運用を完結させる際にゼロからではインスタグラム特有のテクニックや最新の情報などを踏まえた運用ができず、時間的にも金銭的にも無駄が多くなってしまいます。そこで、300社以上の企業アカウントの運用経験のあるスナップレイスでは、自社内でインスタグラム運用を完結できるインスタグラム運用研修プランをご用意しております。
インスタグラム運用内製化研修プラン
22万円(税込) + 交通費
スナップレイスのメディア掲載実績(一部抜粋)
















インスタグラム運用を将来の収益につなげる
WEB検索からハッシュタグ検索へ変わる変化へ即座に対応
インスタグラムの日本の月間ユーザ数は約2,000万人おり、そのうちハッシュタグ検索を毎日利用しているユーザは400万人と海外の約3倍の比率となっています。日本では、インスタグラムをGoogleやYahoo検索のように利用しているユーザが多くいます。特に、何か買いたいものが決まっている、又はどこに行きたいか決まっているケース(顕在需要)では生の口コミを確認する意味で投稿を探し、買いたいものが決まっていない、又はどこに行きたいか決まっていないケース(顕在需要)では写真から商品や場所を探すという行動が行われています。そして、400万人のハッシュタグ検索を利用するユーザの中で、購入や来店など直接のアクションにつながっている人数は160万人と言われています。このように、インスタグラムを発見の場所として利用するユーザが増えています。
マネタイズの導線として使えるインスタグラムを養成
そして、2018年6月5日には日本でもインスタグラムのショッピング機能である「ショップナウ」が公開され、直接商品の購入につなげられるようになりました。さらに、2018年10月下旬にはぐるなびなどに登録していれば、飲食店の予約も直接の導線として設置できるようになりました。このように、Instagram社がFacebookに買収され、さらにInstagram社の創業者が去って以降、Facebook社主導でどんどんとInstagramに直接のマネタイズ導線が設置される傾向が出てきています。
競合の少ない早い段階でのファン(フォロワー)獲得がアドバンテージになる
このように、増え続けるインスタグラムユーザーと、増え続けるインスタグラムのマネタイズ導線を背景に、徐々にインスタグラムの運用を開始している企業が増加してきています。一方、まだWEB検索(SEO)が集客の主流で、ハッシュタグ検索(インスタグラム運用)を集客の柱として力を入れている企業はまだまだ少なくなっています。この状況だからこそ、ファン(フォロワー)を効率的に増やすことができます。参入企業が増えればどんどんと難易度は将来的に高まっていくことが考えられますので、早めの運用開始をオススメします。

インスタ映え写真例 by cremenatsu
無料相談・見積もり
インスタグラム運用でフォロワーを増やす4つの重要ポイント
インスタグラムアカウントのフォロワーを増やすためには、フォロワーではないユーザにまず写真を見つけてもらうために適切なハッシュタグを付けて、ハッシュタグ検索の中でリーチすること(1点目:ハッシュタグ最適化)がまず第一段階として重要です。次にハッシュタグ検索で出てきた結果の画像の中で目立ってユーザに選んでもらう、インスタ映えする写真を投稿すること(2点目:インスタ映え写真の投稿)が次に重要です。そして最後に、写真からプロフィールページにたどり着いたユーザに、アカウントの直近の投稿の画像の並び(フィード)を見てもらい、アカウントの魅力を訴求してフォローにつなげる(3点目:フィード最適化)ことでフォロワー増加につながります。また、近年のインスタグラムユーザの増加により、企業によるインスタグラム運用参入に伴う競争激化に勝つための、いいねによるリーチ最大化(4点目:いいねによるリーチ最大化)が重要です。
このような4つの重要なポイントを抑えることで、質の高いフォロワーの増加につながります。スナップレイス・タレントのインスタ運用代行では、これら4つのポイントをしっかり押さえ、堅実なアカウント運用によりファンとなるフォロワーの増加を実現します。
1点目:ハッシュタグ最適化
投稿時のハッシュタグは、インスタグラムアカウントの新規ユーザの認知最大化のために重要な要素です。インスタグラム投稿時には最大30個が設定可能(60個付与する裏技もあります)で、その30個に何を選ぶかが新規ユーザへの認知拡大には重要なポイントとなります。なお、弊社運用代行ではハッシュタグの選定を弊社が所有するデータベースに基づき、投稿毎に最も認知効果が高いと想定されるハッシュタグを30個提案します。
ハッシュタグ最適化によるInstagramアカウント運用
いいね!やフォロワーを増やすポイントは、写真だけではありません。インスタグラム撮影代行を行うことでインスタ映え写真を自社で投稿していただくことも可能ですが、インスタ映えする写真を投稿するとともに、その投稿がなるべく多くのターゲット層に見てもらう必要があります。

そのためには、「適切な」ハッシュタグを最大限つけることが必要となります。インスタグラム上では、「#」(シャープ)が付いた言葉は「ハッシュタグ」として認識されます。ハッシュタグとして認識されると、そのハッシュタグを選択すれば、ハッシュタグのついた投稿が全て一覧できるようになっています。例えば、「#吉祥寺カフェ」のハッシュタグを見てみると、おしゃれなカフェの写真がたくさん並びます。

直近では、行く場所をSNS上のハッシュタグから探している人も増えてきており、「#吉祥寺カフェ」として写真をアップすれば、吉祥寺でカフェを探している人の目に触れる機会が多くなります。そこでインスタ映えする写真を投稿していれば、あなたをフォローしていない人もその写真を目にし、開き、いいねをつけてくれたり、気に入ってもらえればフォローしてくれることになります。ですので、なるべく画像と関連するハッシュタグは多くつけることがフォロワー数の増加につながります。なお、つけられるハッシュタグの上限は30個と決まっているので、それ以上つけることはできません。

なお、ハッシュタグは数が多いだけでよいというわけではなく、関連性の高い適切なハッシュタグを付ける必要があります。必ずしもハッシュタグの投稿数が多いものが適切というわけではありませんので、想定されるターゲットユーザ層(フォロワーになってほしい人たち)が見ているだろうハッシュタグを選ぶことが重要です。ハッシュタグの選定は、経験豊富なインスタグラマーに加え、スナップレイス独自のアルゴリズムにより、最適なハッシュタグの抽出や提案もサポートします。
2点目:インスタ映え写真の投稿
ハッシュタグを最適化し、写真を新規ユーザに見つけてもらうことができたら、次はたくさん並ぶ画像の中で目立ち、かつ興味を惹く画像にすることが必要です。そのため、インスタグラム上で目を引く、インスタ映えする写真の投稿が重要になります。インスタ映え写真の特徴は、弊社が運営する日本最大級のSNS映え観光メディア「スナップレイス」で膨大な画像データを分析し、あぶり出しています。その情報を踏まえ、適切なアングル、適切な被写体、適切な画像加工を行ったインスタ映え写真を弊社運用代行では提供します。
スナップレイス独自のアルゴリズムを活用したインスタグラマー選別
スナップレイス独自のアルゴリズムにより、システムでインスタ映え度の高い写真の傾向を抽出しています。その傾向を持った写真を投稿しているインスタグラマーを「フォトグラファー・インスタ映え系」として抽出しています。そういったインスタグラマーに撮影を依頼し、Instagramアカウントに投稿することで「いいね数」や「フォロワー数」の増加効果を最大化します。
スナップレイス独自アルゴリズムでは、SNSの投稿を分析し、ユーザの本当の声を拾います。SNS投稿は、「信頼性」と「口コミ量」の両面で信頼できる口コミ情報です。SNS投稿の中には、「数多くの本音投稿」があり、且つ「数が多いのでステマ投稿の影響が小さい」という特徴があります。分析対象としているデータは、いいね数、フォロワー数、リツイート数、コメント数、リンク数、リンク元内容、コメント内容、画像解析結果です。このような情報を基に、ユーザ投稿写真の中から、反響の高いインスタ映えする写真を独自のアルゴリズムを活用して抽出します。その写真をコンテンツとすることで、マーケティング効果を最大化します。

SNS映え分析システムは、NHK「所さん!大変ですよ」に取り上げられました
インスタグラマー撮影代行を活用したInstagramアカウント運用
インスタグラマーが実際に撮影した投稿写真を活用することで、よりリアリティを感じる良質なコンテンツを提供します。それにより、質の高いフォロワーの獲得を行います。
インスタグラムのフォロワーを増やす正攻法は、インスタ映えする写真を投稿することです。インスタ映えする写真の撮り方はこちらでご確認いただけます。このような、インスタ映えする写真を撮影できるインスタグラマーにインスタ運用代行を依頼することで、質の高いインスタグラムアカウントを作り上げることが出来ます。

インスタ映え写真例 by まいまい
インスタ映えコンテンツ企画を活用したInstagramアカウント運用
スナップレイス・タレントのインスタグラマーの中には、スイーツマニアや電車マニア、さつまいもマニアなど様々な方がそろっています。そのため、テーマに合わせて特定のコミュニティに訴求するコンテンツの企画も可能です。
狙いたいユーザ層のフォロワーを増やすためには、うわべだけは難しいのが実情です。本当にユーザの気持ちを分かるのは最終的にはユーザであるという視点に立ち、趣味を追求してスペシャリストになったインスタグラマーに任せることが成功の秘訣と言えます。


インスタ映えスイーツ作り&撮影の例 by 松本奈奈
3点目:フィード最適化
プロフィールページに並ぶ画像の並び(フィード)は、アカウントのフォロー率を上げるために重要なポイントです。通常、ユーザはプロフィールページで2~3回程度スワイプして過去の投稿を流し見し、そのうえでどのようなアカウントかを認識してフォローするかどうかを決めます。そのため、その画像の並びを最適化することが重要になります。なお、弊社運用代行では様々なアカウントの分析結果を踏まえ、フィードの最適化の成功パターンのデータがたまっておりますので、それを踏まえてフォロー率の高まりやすい投稿順序・フィード最適化案を提案します。
4点目:いいねによるリーチ最大化
インスタグラムアカウントを新規ユーザーに見つけてもらうためにはハッシュタグを最適化することが重要ですが、インスタグラム利用ユーザの増加により、インスタグラム運用を始める企業が増えたことで、新規リーチが年々難しくなってきています。そこでターゲットとしたい気になるアカウントの投稿へいいねをすることでコミュニケーションを行い、アカウントの認知につなげることが重要です。スナップレイスでは、自然なコミュニケーションとなるいいねを代行させていただきます。



投稿写真例 by yumi
インスタ運用代行・サポートの無料お問い合わせフォーム
月額9,800円からのインスタグラム分析ツールはこちらから。