まとめ投稿はなぜ増えたのか? ユーザーがまとめ投稿に求めているもの

まとめ投稿はなぜ増えたのか? ユーザーがまとめ投稿に求めているもの

Instagram内に多くある「まとめ投稿」
数年前まではメディアなどの記事から抜粋したものをInstagram内で発信したり、Instagramメディアとして成り立っていましたが今では個人でもまとめ投稿を作っている人が増えています。

 

 

メディア発だけではない。個人でも増えた「まとめ投稿」

Instagramメディアやトレンドメディアなどでのまとめ投稿が多かった数年前に比べ、個人でもまとめ投稿を作っている人が増えています。ユーザー側にもまとめ投稿を求めている人が多く、保存数・リーチ数共に伸びやすい傾向です。

個人のまとめ投稿例

まとめ投稿は、キャプションを開く率も高く投稿全体を読まれる傾向にあります。そこには、SNS社会だからこそ起きる、さまざまなデメリットが関係しているといえるでしょう。

 

溢れている情報の取捨選択を容易にする「まとめ投稿」

いまや、SNSは必要不可欠な社会ですが、情報が溢れてしまい「どの情報が求めている情報なのか」すら危うくなってきています。

情報を得るのはGoogleやYahooではなくInstagramやTwitterが中心です。そこには、素敵なカフェや可愛い服、美容方法にスポットまで魅力的な写真と共に掲載されています。そして、「行ってよかった」の横には「行って後悔した」の投稿も掲載されているでしょう。

人によって感じ方が違い、賛否両論あることは大前提ですがあまりにも極端な情報が並んでいると混乱し取捨選択が難しくなりつつあります。

そんな中、ひとつの投稿に情報が整頓された状態でまとめられた投稿はインスタグラムユーザーの悩みを解決する一助になるのではないでしょうか。

 

欲しい情報が得られるまとめ投稿の例

銀座デートの例

例えば「銀座」で「デート」に「おすすめ」な「ランチ」が知りたいのであれば、Instagramで「銀座デート」もしくは「銀座ランチ」と検索をします。しかし、その検索結果は膨大。現状Instagramでは複数検索ができません。

そのため膨大な情報だけが手に入る結果となります。もちろん、そこから探す楽しみもありますが、デートランチとなればお店の雰囲気なども重要。「銀座ランチデートにおすすめのお店●選」とあれば、雰囲気なども汲み取った上でまとめてあるため、情報の取捨選択になります。

デートのまとめ投稿例

自分で選ぶよりも、実際に行ってみた人がリアルな情報で「デートにも良さそう」と選んでいるお店を選ぶ方が間違いないでしょう。
・選択肢が豊富にあること
・ありすぎることで決めることができない状況
が紙一重で起きているのです。

シーズナルドリンクの例

シーズナルドリンクのまとめ投稿例
LARME公式インスタグラムより

また、例えば期間限定のドリンクはさまざまなチェーン店カフェから似たような時期に登場しますが一覧で見ることができるのは、WEB記事や自分で時間をかけ調べた人のみです。
しかし、画像のようにまとめてあれば一覧で見ることもでき「自分が飲みたいものだけ」を選ぶことができ、時間もかかりません。

現在SNSが当たり前になっているSNSネイティブの世代において、タイムパフォーマンス(タイパ)が重要です。ムダにしないためにも、まとめ投稿が注目されているのです。

 

SNS公式も続々と増える”まとめ投稿”の多様化

instagramメディアが発信していたまとめ投稿は、現在ブランドごとアカウントごとに「まとめかた」を変え、多様化しています。

企業のまとめ投稿例
カウブランド赤箱【公式】より

赤箱で有名なカウブランドは、青箱との違いや価格などをまとめて載せることで購買意欲の向上に繋げ、SNSで出ていた疑問を解決。SNSでの話題を逃さない寄り添ったまとめ投稿をすることでフォロワー数にもつながっています。

まとめ投稿を活用した商品紹介
カラコン通販 モアコンタクト【公式】より

カラコン通販のモアコンは、種類が豊富でありながら試着ができないカラコンのネガティブ要素を解消すべく「求めている情報」を厳選してピックアップ。「これを買えばいいんだ」と情報の取捨選択と、試着できないことで起きる「失敗」を回避することができます。

 

これからも増え続けるであろうまとめ投稿

情報の整理が行われた上での共有が必要とされ、ムダ使いや失敗へのリスク回避が高鳴っている現代のSNS社会で、まとめ投稿はこれからも増えていくことが予想されます。

そして一方で本来の使い方でもある、アルバムのように1枚の写真での投稿は少しずつ減っていってしまうことを数字が証明していくでしょう。現在もinstagramにおいてフィード投稿をする若者は少なくなってきています。

情報をどれだけ削ぎ落としながら重要なことや知りたいことだけをピックアップできるかがSNSのなかでも目に止まる投稿を作るコツとなっていくでしょう。


この記事の著者: mayan
2017年よりフリーライター・雑誌編集アシスタントとして活動。トレンド関連から取材まで多岐にわたるジャンルで執筆。2019年よりブランドや企業のSNS運用、マーケティングも行う。アイドルをはじめとする、かわいいもの・女の子が大好き。トレンドを始めとしてジャンルレスに執筆する傍らトレンドの分析/企画・SNS運用・リサーチなども得意とする。

インスタグラム分析ツール

インスタ施策の完全マニュアル無料配布中

スナップレイスでは現在、100ページ以上のインスタグラム施策完全マニュアルを無料配布中です。ぜひこの機会に完全マニュアルをゲットしてみてはいかがでしょうか?

インスタ施策の完全マニュアル資料請求(無料)

インスタグラムツール無料プラン

スナップレイスではハッシュタグ提案、競合のインスタグラムアカウント分析、インサイト分析機能まで、インスタグラム運用を成功させる業界No1の機能を持ったインスタグラム運用・分析ツールの無料トライアルや無料プランをご提供中です。スナップレイスのインスタツールをインスタグラム運用にご活用ください。

インスタツールの詳細無料プランを利用する