
「インスタグラムで見て食器や小物が欲しくなって買ってみた」という方が増えてきています。そんな中、小物や食器などを販売するECサイトにとって、インスタ映えする商品写真が売上に大きなインパクトを与えるようになってきています。
しかし、インスタ映えするようにどのような写真を撮ればよいのか、またインスタアカウントを作ったはいいものの、「運用するために必要なインスタ映えする写真が撮れない」といった課題を抱えている方は多いのではないでしょうか?
そこで、大量の写真をシステムで解析してインスタ映えするアカウントを抽出しているスナップレイス・タレントでは、特に「インスタ映えするごはん」の投稿の評価が高かったkayokoさんに、インスタ映えするごはんの撮影方法や食器・小物の選び方についてお話を伺いしました。
Q2.撮影の時に気を付けているポイントは?
Q3.撮影した写真を投稿する時のポイントは?
Q4.お気に入りのごはんと食器・小物の組み合わせベスト3を教えてください
Q5.食器や小物はインスタ映えに重要?
kayokoさんについて
Q1.インスタに投稿するごはんに合う食器や小物を考える時のポイントは?
まずは、ごはんの色合いによってどんな器が合うのかを考えることがポイントです。ちなみに私は、白や黒のシンプルな器を好んでよく使っています。
次に テーブルクロスの組み合わせを考え、さらにそこから、さりげなく見える小物を考えることがポイントです。基本的には、ワンプレートごはんなどそれだけでも彩りのあるごはんの場合は、それほど小物を使うことはせずにごはんを主役に写真を撮ります。
また、逆にシナモンロールなどのような菓子パンや惣菜パン、そしてコーヒーだけのシンプルな朝ごはんの場合には、クロスや小物、植物や季節に合わせた雑貨をさりげなく入れることがポイントです。私は、「リビングで寛ぎながらの朝ごはん」といったような雰囲気作りをして、写真を撮ったりしています。

Q2.撮影の時に気を付けているポイントは?
出来る限り、自然光で撮影することが一番のポイントです。私の家は、朝陽が入るリビングなので特に午前中に撮っています。
また、曇りの日で少し暗い時などは、敢えて色味を抑えてジュエリーライトやキャンドルなどを小道具として使う工夫もしています。

Q3.撮影した写真を投稿する時のポイントは?
たくさん撮影した写真の中から、一番好きな一枚を選びます。その時に、一番見てほしい場所に焦点が合っているかどうかがポイントです。
次に、アプリ(phonto)を使って画像を明るくしたり、落ち着いた雰囲気にしたり、サイズの変更などの簡単な加工をしています。
加工が終わって投稿しますが、その際には、#おうちごはん #おうちカフェ #丁寧な暮らし #暮らしを楽しむ #デリスタグラマー #テーブルフォト など、見てほしいユーザが使っていそうなハッシュタグを付けています。
私の場合は、写真のサイズをいつも同じにし、自分のインスタを開いた時に綺麗にまとまって見えるような工夫もしています。

Q4.お気に入りのごはんと食器・小物の組み合わせベスト3を教えてください
1.お正月の食卓
ちょっとだけシックな食卓をイメージし、黒のテーブルクロスに簡単なおせち料理とお雑煮のテーブルシーンです。
お気に入りの器を使って お正月らしいお花や葉付きのみかんなども置いてアクセントにしました。和の器だけではなく、100均のグラスには、カラフル野菜とシーフードのマリネを盛り付けています。
あまり手が込んだお料理はありませんが、家族が喜んでくれました。

2.朝ごはん
イチヂクとクルミのパンに大好きなクリームチーズと蜂蜜、そしてコーヒーだけのシンプルな朝ごはんです。
イケアの大きなトレイに乗せて、ソファの上でのんびり朝ごはんの風景です。
シンプルなごはんだったので、こんな感じで引きでインテリアの一部みたいな感じで撮りました。
後ろの手作りのブラックボードに書いたイラストもお気に入りです。

3.ワンプレートごはん
道の駅で買ってきた新鮮野菜をたくさん使い、ワンプレートごはんにしました。
カラフルで見た目もちょっぴり豪華なので、敢えて小物は使わず小さなお花だけを添えました。
プレートは、木工作家さんの作品でお気に入りです。

Q5.食器や小物はインスタ映えに重要?
ただ作ったお料理をそのまま撮影して投稿するより、小物を上手く使うことはよりお料理を美味しく見せたりもすると思うので、重要だと思います。

今回は「インスタ映えするごはんの撮影方法と食器・小物の選び方」をテーマに、インスタ映えごはんのスペシャリストであるkayokoさんにお話を伺いしました。
kayokoさんは家ごはんをインスタ映えする構図で投稿されています。kayokoさんの写真を日本最大級のSNS映え観光情報メディアであるスナップレイスの画像解析システムで解析したところ、「インスタ映え」の評価が特に高くなっていました。
食器や小物を販売されている方で、「インスタ映え」をビジネスに活用したいと思われている方や、自社のインスタアカウントを運用しているもののフォロワーの伸びがイマイチという方、この機会にぜひkayokoさんに写真撮影代行等の相談をされてみてはいかがでしょうか?
kayokoさんについて

北欧チックなインテリアや食器を使ったおしゃれごはんを投稿しているインスタグラマー。小さいころから、インテリアやモノづくりが大好きで、ナチュラル、フレンチから、北欧よりのシンプルなインテリアまで幅広い。おしゃれご飯やインテリアの撮影代行や商品調査案件などに適するインスタグラマー。
スナップレイス・タレントでは、インスタ映えごはんの撮影代行のほかにも、様々なタレント(才能)を持つ方にお仕事を依頼できます。

インスタ運用や写真素材の用意などでお困りの方へ
1,000万フォロワー超の規模を持つ会員の中から、適切なインスタグラマーをインスタグラム運用代行、撮影代行にアサインします。また、スナップレイスが独自開発したインスタ運用・分析ツールなどもご提供しています。
インスタ施策の完全マニュアル無料配布中
スナップレイスでは現在、100ページ以上のインスタグラム施策完全マニュアルを無料配布中です。ぜひこの機会に完全マニュアルをゲットしてみてはいかがでしょうか?
インスタグラムツール無料プラン
スナップレイスではハッシュタグ提案、競合のインスタグラムアカウント分析、インサイト分析機能まで、インスタグラム運用を成功させる業界No1の機能を持ったインスタグラム運用・分析ツールの無料トライアルや無料プランをご提供中です。スナップレイスのインスタツールをインスタグラム運用にご活用ください。