K’s castle by Keikoさんについて
Instagramでの得意分野
ヨーロッパの古城巡り、古城ホテル、ヨーロッパ、ヨガ、旅ラン、城ラン、教会、世界遺産、田舎、散歩、現地取材、電話取材、ライティング
(得意な国はドイツ、スロベニア、マルタ、チェコ、デンマーク)
活動の経歴やエピソード
TV番組作成会社の依頼で、4K紀行シリーズの制作資料として古城ホテル選定と調査レポート作成
受賞歴や取材歴など
ロコ旅(トラベロコ)さんのソーシャルメディアでリポストして頂きました。
インスタグラマーをはじめたきっかけ
豊富な古城訪問、宿泊経験と撮り貯めている古城の写真を発信しないのは勿体ないという事で親友に勧められました。
インスタグラマーとしての主な活動
ヨーロッパの魅力的な古城、古城ホテルの情報と楽しみ方の発信。
現在の活動
インスタグラムを通してヨーロッパの古城、古城ホテルの魅力を発信。
個人向けお城巡り旅のプランニング、古城ホテル宿泊アレンジ、古城でのベントアレンジ、ヨーロッパ旅行のアテンド、古城ホテルのレポート作成など。
ロコ旅(トラベロコ)さんのドイツ在住ロコランキング5位内に入っています。
撮影時のこだわりについて
機材のこだわり
EOS M100 にパンケーキレンズで。スマホ (iphone 6S Plus) も使います。
スポット、シチュエーションの選び方
お城や宮殿と関連する写真である事がマストです。
お城内部の写真の場合は、アンティーク家具や豪華な内装の部屋、またはレストラン・カフェの内装や実際の食事なども撮影します。外の場合はお城の外観を始め、庭園、お城からの眺め、または遠方から眺めたお城などのモチーフで。
定番の観光地の場合はガイドブックに載っていないスポットからの撮影、団体旅行では気づかないベストアングルでの撮影スポットの紹介、団体旅行には組み込まれないガイドブックに掲載されないお城の選択等で付加価値をつける様にしています。
背景の選び方
ヨーロッパっぽさを出して日本のお城とは異なる魅力をお伝えできる様に工夫しています。また、類似したモチーフが多くならない様にそのお城ならではの特徴を出せる様に考慮しています。
豪華な天井装飾や家具なども背景としてよく利用します。また、城跡や廃墟なども自然との組み合わせで取り入れます。臨場感を出す際には、お城の中から見える景色や、朝焼け・夕焼けも好きです。
小物の組み合わせ方
自分が写っている場合は、ヨーロッパらしく、天気に応じてサングラスは組み合わせる様にしています。その他は、なるべく軽装で、小物はあまり使わず自然さを演出。アクセサリーもさりげないもののみ利用します。
光のこだわり
自然光をなるべく取り入れる様にしています。
色のこだわり
自然な色をベースに、実物になるべく近くなる様に加工します。
写真加工について
使用アプリ
InShot
使用フィルタ
Chinema05, Skin03, Bright, Natural 等
投稿について
説明文のこだわり
お城・宮殿というと豪華な内装を想像される方は多いと思います。煌びやかな家具やタペストリーを愛でる事はもちろん私も大好きです。一方で、お城、というとそれだけで「特別」「敷居が高い」と感じられる事もあるのではないでしょうか。
K’s castleでは、意外と気軽に楽しめるお城巡りや古城ホテル滞在、身近にある非日常、簡単にできる脱日常をテーマに独自の世界観を広げていきます。また、お城にも時代、保存状態、お城を取り巻く環境の変遷等によって現在の姿は様々です。そういった、お城の多様性も感じて頂ける様に努めています。また、日本とは違った魅力を備えたヨーロッパのお城が身近に感じられる様に工夫しています。
また、実際に現地に行ったり、ホテルの場合は宿泊したり、古城にレストランやカフェに立ち寄らないと体験できない事を記載し臨場感を出すと共に、行ってみたい、泊まってみたいという気持ちを持ってもらえる様に心がけています。また、実際現地で体験した事や、お城のスタッフとのやりとりで面白いものがあれば体験談も記載しUSPを出す様にします。
写真のキャプションのこだわり
お城にまつわるエピソードや、自分で体験して感じた事を自分の言葉で書く様にしています。
ハッシュタグのこだわり
泊まれるお城の場合は、#このお城泊まれます のハッシュタグで発信します。私のオリジナルタグですが、泊まれるお城の魅力を少しずつ広めていきたいです。
お城に泊まれる事をご存知ない方も多くいらっしゃるので、ニッチなマーケットでも小さなトレンドになればと思って付けています。
また、ヨーロッパのお城「のみ」に拘っている方は、日本では少ない様に思いますので投稿はヨーロッパのお城に限らず、日本のお城が好きな方にも届く様に考慮しています。
ヨーロッパに旅行に来られる来られる方は、大抵どこかのお城を尋ねられると思うので、大きな括りでヨーロッパへの旅行者の方に届く様に考え、王道の「ロマンチック街道」「古城街道」等のハッシュタグは固定で利用しています。
また、もちろんお城に泊まりたいと思っている方にも届いて欲しいので、インスタグラムでのテーマに沿った人気ハッシュタグを定期的に検索の上アップデートする事と、投稿数が1000から50万件までのハッシュタグに絞り込みをしなるべく多くのターゲット層に長期間届く様に気をつけています。
その他エピソード
USPは古城ランと体験型のお城巡りです。古城ホテルに宿泊すると、60−90分は周辺の探索を兼ねてジョギングをします。滞在先が古城ホテルでなくとも古城を巡る際、周辺を走ってみる事も多いです。車や公共交通機関に乗っていては気づかない事を発見したり、自分の足で回る事で、自分の目で見た事をアドオンとして発信します。
また、美味しいレストランやカフェを併設している古城や古城ホテルが多いのでカロリー等に気を使わず食事を楽しみたいですし、コーヒータイム・ディナー・朝食等もきちんと飲食して全体の雰囲気と印象をレポートしたいという拘りもあります。また、早朝のお城をバックにヨガをします。実際の城ラン、城ヨガの写真は「素顔」の私としてストーリーで紹介します。
お城を見ながら走れるマラソン大会にも積極的に参加しています。(例えば、ドイツ旅行のハイライト、ノイシュヴァンシュタイン城とホーエンシュヴァンガウ城を眺めながら走れるフュッセン・ロマンチックマラソンや、ポツダムのキャッスルラン大会、シュヴェリーンの五湖ラン等)
ドイツ語、英語は問題なく使いこなせますので、情報収集や取材は問題なくこなせます。博物館型のお城訪問の場合はガイドツアーに参加し説明をしっかり聞きながら廻ります。また、ガイドさんのこだわりによって得られる情報が異なることが多いので、好きなお城は何度も訪れてツアーに参加する様にしています。
K’s castle by Keikoさんのマイベスト3
1.古城ホテル ヴァルトエック(Waldeck)のレイクビューの客室から眺める朝霧
レイクビューのお部屋に宿泊しないと見られない早朝の景色を撮影する事でロマンチックな古城ホテル滞在を描写しました。
朝、お城のキッチンに灯がついて一日が静かに始まりを告げている一方、ゆっくりと変わりゆく空の色、朝霧に覆われた湖や霧の中に浮かぶ山々がその一日が特別なものになる事を予感させます。
お部屋の大きな窓から神秘的な光景を贅沢に眺めながら過ごすひと時を、たくさんの方に味わって頂きたいという想いで撮影しました。
2.アーレンスブルク城の庭園にて
撮る方、撮られる方の双方が撮影を楽しんでいる、愛情がたっぷりこもった一枚になったと思います。
それによりプライベート感も出て、よりお城も含めた被写体に親近感を感じていただける様な写真です。
真っ白なお城を背景に黒のワンピースでコントラストをつけています。また、暗くなり過ぎない様薄い青のデニムジャケットを着用して極端な色の組み合わせを緩和。
オープントゥのサンダルと広げた両手でお城の広い敷地の開放感を表現し、バックにお城の全体像を入れる事で、お城の独り占め感が出る様にしました。
3.ベルナー城の庭園にて
着飾らずにお城の庭園をのんびり散歩するショットで、お城が身近にあり気軽に訪れる事を表現しています。
また、散り始めた桜、明るい太陽光とノーズリーブの花柄トップスで春の陽気を自然に表す事ができたと思います。
週末に散歩するという日常と、お城の敷地という非日常の理想的な融合を暖かい春の日差しが可能にしている一枚。
K’s castle by Keikoさんの得意ジャンル
撮影代行 | モデル | 商品調査 | PR投稿 | その他 |
◎ | 〇 | - | ◎ | 旅行、ライティング |
写真ギャラリー










インスタ運用や写真素材の用意などでお困りの方へ
1,000万フォロワー超の規模を持つ会員の中から、適切なインスタグラマーをインスタグラム運用代行、撮影代行にアサインします。また、スナップレイスが独自開発したインスタ運用・分析ツールなどもご提供しています。
インスタ施策の完全マニュアル無料配布中
スナップレイスでは現在、100ページ以上のインスタグラム施策完全マニュアルを無料配布中です。ぜひこの機会に完全マニュアルをゲットしてみてはいかがでしょうか?
インスタグラムツール無料プラン
スナップレイスではハッシュタグ提案、競合のインスタグラムアカウント分析、インサイト分析機能まで、インスタグラム運用を成功させる業界No1の機能を持ったインスタグラム運用・分析ツールの無料トライアルや無料プランをご提供中です。スナップレイスのインスタツールをインスタグラム運用にご活用ください。