
Instagramのいいね数は、ハートマーク(いいねボタン)をタップすることにより好印象を投稿者に伝えた数で、投稿者の承認欲求も満たしてくれます。
株式会社ICT総研によると、2022年度のSNS利用動向に関する調査によるとユーザー数8,270万人(普及率82%)。このように使用頻度も増加傾向にあり、いいね数は企業アカウントにおいてはマーケティングの1つの指標にもなっています。
ここでは、以下の内容について解説していきます。
- 自分の投稿のいいね数を確認する方法と非表示にする方法およびその注意点
- 過去の投稿のいいね数を非表示にする方法
- 他人の投稿のいいね数を知る方法
ぜひ、最後までご覧ください。
自分の投稿のいいね数を確認する方法
自分の投稿のいいね数を確認するには、以下の2つのケースで確認できます。
- スマートフォンのアプリで確認
- PCのブラウザで確認
この方法でいいね数を確認して、マーケティングなどの対策にもお役立てください。
1.スマートフォンのアプリで確認する場合
手軽にInstagramを使えるのは、やはりスマートフォンです。
方法は以下の通りです。
1.確認したい投稿を表示させます。
2.投稿画面の「いいね!:」の隣にいいねをした人のユーザーネームが表示され、「他」の隣の数字が、いいねをしたユーザーネーム以外のいいね数です。
3.数字が表示されていない場合は、自分の投稿のいいね数の表示設定が非表示になっているので「他」の部分をタップします。

4.いいねしたユーザーリストがアイコンとともに表示され、1番上のハートマークの隣でトータルの数を確認することができます。

上記の方法で、いいね数が表示されない場合もあります。
この場合は、投稿した画面の右上のメニューボタン(・・・)を選びタブ内の【「いいね!」数を表示する】を選択すれば、「他」をタップすることなく確認可能です。
この設定方法は第三者からも投稿者のいいね数が確認可能なので、知られたくない場合は注意してください。

2.PCのブラウザで確認する場合
PCで確認する方法は、以下の通りです。
PCの場合は1つ1つの投稿画像も大きく、操作もしやすくなります。
1.顔アイコンを選択して、プロフィール画面を開きます。
2.自分の投稿にマウスポインターを移動させるとハートマークと数字があらわれ、いいね数をみることができます。

3.さらに投稿画像をタップするといいねをしたユーザーネームが表示されるとともに、他に何人のひとがいいねをしたかがわかります。
4.さらに、「他」の部分をタップすると、いいねしたユーザーリストがアイコンとともに表示されます。
マウスポインターを移動させてもハートマークと数字が表示されない場合があります。
この場合もいいね数の表示が非表示になっていますので、アプリ版と同じ方法で設定すれば確認できます。
自分の投稿のいいね数を非表示にする方法
Instagramのいいね数の表示は、迷惑なときもあります。
2021年9月ごろからInstagram社の「いいね数の非表示テスト」のため、いいね数をみられないときもありました。
いいね数の獲得目的の行動が、問題視されたためです。
現在ではテストの結果、いいね数の表示・非表示を選択できることになりました。
最初の設定では表示になってるいいね数ですが、いいね数を非表示にすることも出来て、より投稿に集中することができます。
投稿につけられたいいね数を、非表示にする方法です。
1.アプリ内の顔アイコンを、タップします。

2.いいね数を非表示にしたい投稿画面を、選択し表示させます。
3.右上のメニューボタン(・・・)を選び、表示されるタブ内の【「いいね!」数を非表示する】を選択すれば完了です。


この方法を実施後は再度投稿画面にもどり、非表示になっていることも確認してください。
自分の投稿のいいね数を非表示にした場合の注意点
いいね数の非表示は投稿するまえ、投稿後のどちらでも設定ができ、またこの非表示は自分自身がいいね数を見れないようにするための機能でもあります。
ここでは、Instagramのいいね数を非表示にしたときの注意点について解説します。
1.いいね数を非表示にした場合でも第三者に影響はなし
投稿者がInstagramのいいね数を非表示にした場合、第三者が他人のいいね数を表示しない設定にしていれば、そのままいいね数は表示されず影響はありません。
ただし、第三者が他人のいいね数を表示する設定にしていた場合は、第三者は他人のいいね数を確認できなくなります。
また、いいね数の非表示設定をした投稿者は、最初にいいねをしたユーザーネームと「他」のみ表示されるだけで具体的な人数はわかりません。
しかしこの状態で「他」をタップすると、いいね数が表示されます。
2.Instagramの投稿ごとに表示・非表示を設定する必要がある
Instagramのいいね数を非表示にするためには、投稿ごとに設定する方法があります。
一括設定ができれば便利ですが、現在はその機能はありません。
非表示にする方法は、投稿するとき、投稿後によって変わってきます。
投稿するときに非表示設定するときは、以下のようにします。
1.シェアする直前に、新規投稿ページから詳細設定を選択します。

2.詳細設定ぺージの【この投稿の「いいね!」数とビュー数を非表示】を、オンにします。ボタンの色が青くなれば完了です。

この場合投稿した記事は「いいね!」の横にいいねした第三者のユーザーネームが表示されます。
表示されていた他〇人の数字が非表示となり「他」のみが表示され、PCでは「その他」と表示されます。
この場合でも「他」の部分をタップするといいねした人の一覧が表示され、ハートマークといいね数が表示されます。
過去の投稿のいいね数を非表示にする方法
過去の投稿のInstagramのいいね数を非表示にするときも、投稿ごとに設定します。
ここでは、過去に投稿した記事の非表示の設定について解説します。
この設定方法は、スマートフォンのアプリやPCのブラウザのどちらでも方法は同じです。
1.過去の投稿をひらきます。
2.右上のメニューボタン(・・・)をタップします。

3.表示されるメニューから【「いいね!」数を非表示】を選択する。

もし、いいね数を再度表示させたい場合は同じ要領で行い、表示メニューから【「いいね!」数を表示する】を選択してください。
他人の投稿のいいね数を知りたい場合
他人の投稿のInstagramのいいね数を知りたい場合は、スマートフォンとPCのどちらからでも確認はできます。
他人の投稿のInstagramのいいね数は、初期設定では非表示になっています。
ここではスマートフォンとPCの両方で、他人の投稿のいいね数を表示する方法を解説します。
1.プライバシー設定画面を開く
プライバシーページにはアカウントのプライバシー設定とインタラクション、つながりと大きく3つのセクションに分かれています。
スマートフォンのアプリの場合
いいね数の設定は、プライバシーページのインタラクションにあります。
1.アプリ内の顔アイコンを、タップします。

2.右上のメニューボタンから、設定をタップ。

3.設定から、プライバシー設定を選択する。

4.投稿タブ内の【いいね!」数を非表示にする】を選択します。


PCのブラウザの場合
設定から「プライバシーとセキュリティ」へとすすみます。
1.顔アイコンを、タップします。
2.設定をタップ。

3.プライバシーとセキュリティを選択する。

4.投稿タブの【いいね!」と閲覧数の「いいね!」数を非表示にする】をオフにする。

2.他人のフィード投稿からいいね数を確認
【「いいね!」数を非表示にする】を選択してオフにしたあと他人の投稿を確認すると、いいね数が表示されていることを確認する事ができます。
他人の投稿のInstagramのいいね数を確認できない場合は、投稿者が投稿ごとにいいね数を非表示設定にしてあるので、いいね数を確認することはできません。

インスタ運用や写真素材の用意などでお困りの方へ
1,000万フォロワー超の規模を持つ会員の中から、適切なインスタグラマーをインスタグラム運用代行、撮影代行にアサインします。また、スナップレイスが独自開発したインスタ運用・分析ツールなどもご提供しています。
インスタ施策の完全マニュアル無料配布中
スナップレイスでは現在、100ページ以上のインスタグラム施策完全マニュアルを無料配布中です。ぜひこの機会に完全マニュアルをゲットしてみてはいかがでしょうか?
インスタグラムツール無料プラン
スナップレイスではハッシュタグ提案、競合のインスタグラムアカウント分析、インサイト分析機能まで、インスタグラム運用を成功させる業界No1の機能を持ったインスタグラム運用・分析ツールの無料トライアルや無料プランをご提供中です。スナップレイスのインスタツールをインスタグラム運用にご活用ください。